
2012年05月24日
三菱電機中津川工場への研修
2012年5月14日、15日は三菱電機株式会社中津川製作所にて、研修を受けました。
中津川製作所は、1943年(昭和18年)に創業を開始、「風の中津川」として扇風機や換気扇の開発に取り組んできた工場です。
現在では快適環境と省エネを実現する多彩な商品を生産されています。
サンウエルスが取り扱いをさせて頂いている、ヒートポンプ式温水床暖房“エコヌクール”もそのうちの一つ。
まずは EarthE(アースエ)と名付けられたショールームへ。
風・水・光・空気と4つのセクションからなる充実したショールームでした。
解説は、はきはきした笑顔が印象的なスタッフの女性が担当して下さいました。
丁寧でわかりやすい説明に、一同聞き入ってしまい、なかなか前へ進みませんでした。
色々な製品を日々改良して良いものへする努力を続けていることを目の前で実感することができました。
その後は座学のお時間。中津川製作所の全体像から、各製品のお話、さらにヒートポンプに関する詳細なお話を各セクションをご担当のエキスパートの方々から、じっくりとお聞きすることができました。
ものづくりに対するこだわりが感じられる熱心なお話に、一同聞き入っております。


講義終了後の意見交換会では、普段業務の中で感じている疑問や思いをどんどんぶつけさせていただき、とても活発で充実した質疑応答となりました。
その後は懇親会へ招待していただき、心のこもった地元のお料理でもてなして頂きました。
お土産にいただいたのは、名産の栗を使った最中。
これがまた、大変美味でした!
普段電話のみのやり取りの福岡本社と大阪オフィスの社員同士の交流も図れ、充実した研修となりました。
中津川製作所は、1943年(昭和18年)に創業を開始、「風の中津川」として扇風機や換気扇の開発に取り組んできた工場です。
現在では快適環境と省エネを実現する多彩な商品を生産されています。
サンウエルスが取り扱いをさせて頂いている、ヒートポンプ式温水床暖房“エコヌクール”もそのうちの一つ。
まずは EarthE(アースエ)と名付けられたショールームへ。
風・水・光・空気と4つのセクションからなる充実したショールームでした。
解説は、はきはきした笑顔が印象的なスタッフの女性が担当して下さいました。
丁寧でわかりやすい説明に、一同聞き入ってしまい、なかなか前へ進みませんでした。
色々な製品を日々改良して良いものへする努力を続けていることを目の前で実感することができました。
その後は座学のお時間。中津川製作所の全体像から、各製品のお話、さらにヒートポンプに関する詳細なお話を各セクションをご担当のエキスパートの方々から、じっくりとお聞きすることができました。
ものづくりに対するこだわりが感じられる熱心なお話に、一同聞き入っております。
講義終了後の意見交換会では、普段業務の中で感じている疑問や思いをどんどんぶつけさせていただき、とても活発で充実した質疑応答となりました。
その後は懇親会へ招待していただき、心のこもった地元のお料理でもてなして頂きました。
お土産にいただいたのは、名産の栗を使った最中。
これがまた、大変美味でした!
普段電話のみのやり取りの福岡本社と大阪オフィスの社員同士の交流も図れ、充実した研修となりました。
Posted by サンウエルス株式会社 at
09:37
│Comments(0)