2020年12月17日
床暖房の使い始め
皆さんお疲れ様です。
気温が、ぐっと下がりましたね。
帰宅したらまずエアコンを付ける、近藤です。
さて、ここ数日で皆さん床暖房を使い始めたようで、
コントローラーの操作方法や、メンテナンス方法についてお問い合わせが多くなりました。
コントローラーの操作方法は各メーカー毎に違うので、
お客様に説明しながら、同時に勉強させて頂いております。
まだまだ、内容を伺い、調べて回答しているので、
どうしてもレスポンスが遅くなってしまいます。
頂いた電話で即答できるように、製品知識をもっと勉強しようと思います。
床暖房についての質問は、
下記の弊社HP、もしくはこちらの記事にコメント頂けると幸いです。
http://www.sunwealth.co.jp/
お疲れ様です。
気温が、ぐっと下がりましたね。
帰宅したらまずエアコンを付ける、近藤です。
さて、ここ数日で皆さん床暖房を使い始めたようで、
コントローラーの操作方法や、メンテナンス方法についてお問い合わせが多くなりました。
コントローラーの操作方法は各メーカー毎に違うので、
お客様に説明しながら、同時に勉強させて頂いております。
まだまだ、内容を伺い、調べて回答しているので、
どうしてもレスポンスが遅くなってしまいます。
頂いた電話で即答できるように、製品知識をもっと勉強しようと思います。
床暖房についての質問は、
下記の弊社HP、もしくはこちらの記事にコメント頂けると幸いです。
http://www.sunwealth.co.jp/
お疲れ様です。
Posted by サンウエルス株式会社 at
18:51
│Comments(0)
2020年11月27日
床暖房_屋内プール2
皆さんお疲れ様です。
本日もプールサイドの床暖房敷設工事に行ってきました。
前回東側が完了し、西側の敷設工事が始まりました。
前回はワイヤーメッシュの調整に時間が取られてしまい、予想より作業が遅くなっていました。
効率よく作業出来るようにと、建築の職人さんと打ち合わせを行い、作業内容を見直しました。
その結果、効率よく作業が進み、前回より早く綺麗に作業が出来たので、
これからは、色々な職人さんとコミュニケーションを取り、
床暖房以外の工事についても、勉強していこうと思います!
お疲れ様でした!
弊社HPにて、床暖房についての情報を色々載せておりますので、是非ご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓サンウエルスHP↓↓↓↓↓↓↓
http://www.sunwealth.co.jp/
本日もプールサイドの床暖房敷設工事に行ってきました。
前回東側が完了し、西側の敷設工事が始まりました。
前回はワイヤーメッシュの調整に時間が取られてしまい、予想より作業が遅くなっていました。
効率よく作業出来るようにと、建築の職人さんと打ち合わせを行い、作業内容を見直しました。
その結果、効率よく作業が進み、前回より早く綺麗に作業が出来たので、
これからは、色々な職人さんとコミュニケーションを取り、
床暖房以外の工事についても、勉強していこうと思います!
お疲れ様でした!
弊社HPにて、床暖房についての情報を色々載せておりますので、是非ご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓サンウエルスHP↓↓↓↓↓↓↓
http://www.sunwealth.co.jp/
Posted by サンウエルス株式会社 at
18:45
│Comments(0)
2020年11月18日
床暖房工事 屋内プール
お疲れ様です!近藤です!
今日は某施設のプールサイドの床暖房敷設工事に行ってきました。
施設のプールサイドとなると、とても広く、
わくわくするのと同時に、いつもと違った緊張感を感じました。
今回は温水パイプをコンクリート内部に設ける方式で、浴室などの水回りでよく使われます。
大まかな工程としては、断熱材の上にワイヤーメッシュを敷き込み、
それに結束線でポリエチレンパイプを固定するという流れになっております。
施設の使い方や生活方式、御施主様の要望によって、床暖房の方式も変わっていくので、
もっと知識を増やして、要望に合った提案が出来るように頑張ります!
弊社HPでは、御施主様向けの内容も掲載しておりますので、是非ご覧ください!
↓↓サンウエルスホームページ↓↓
http://www.sunwealth.co.jp/
今日は某施設のプールサイドの床暖房敷設工事に行ってきました。
施設のプールサイドとなると、とても広く、
わくわくするのと同時に、いつもと違った緊張感を感じました。
今回は温水パイプをコンクリート内部に設ける方式で、浴室などの水回りでよく使われます。
大まかな工程としては、断熱材の上にワイヤーメッシュを敷き込み、
それに結束線でポリエチレンパイプを固定するという流れになっております。
施設の使い方や生活方式、御施主様の要望によって、床暖房の方式も変わっていくので、
もっと知識を増やして、要望に合った提案が出来るように頑張ります!
弊社HPでは、御施主様向けの内容も掲載しておりますので、是非ご覧ください!
↓↓サンウエルスホームページ↓↓
http://www.sunwealth.co.jp/
Posted by サンウエルス株式会社 at
19:40
│Comments(0)
2020年11月12日
改修工事_現場調査
皆さんお疲れ様です!
今日は住宅の改修工事の打ち合わせで、小郡市へ行ってきました。
今回の現場では、厚さ12㎜の電気パネル式床暖房を使用するので、
電線の結線、皮むき等を、いつも通り丁寧に施工していこうと思います!
弊社では、温水式・電気式、メーカーを問わず、
御施主様のご要望に沿った製品を提案させて頂いておりますので、
床暖房や岩盤浴といった、温熱環境について質問等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
下記URLより、弊社HPへ行けますので、是非ご覧ください!
http://www.sunwealth.co.jp/
今日は住宅の改修工事の打ち合わせで、小郡市へ行ってきました。
今回の現場では、厚さ12㎜の電気パネル式床暖房を使用するので、
電線の結線、皮むき等を、いつも通り丁寧に施工していこうと思います!
弊社では、温水式・電気式、メーカーを問わず、
御施主様のご要望に沿った製品を提案させて頂いておりますので、
床暖房や岩盤浴といった、温熱環境について質問等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
下記URLより、弊社HPへ行けますので、是非ご覧ください!
http://www.sunwealth.co.jp/
Posted by サンウエルス株式会社 at
18:59
│Comments(0)
2020年11月10日
某保育園_施主検査
寒さが厳しくなってきました。
自宅が暖かく、夏用の作業着で出社してしまったのですが、寒いですね。
これからもっと寒くなると思うので、防寒対策はしっかり行おうと思います。
さて、今日の近藤は、糟屋郡にある某保育園さんの施主検査へ行ってきました!
検査の為に、床暖房を運転していたのですが、
床暖房は何度体感しても心地よいですね。
気温が低かったので、御施主様にも床暖房の良さを体感して頂けたと思います。
子供達が快適な環境で、過ごしていただけると嬉しいです。
次回は取り扱い説明に伺うので、なんでも答えられるように準備しておきます!
自宅が暖かく、夏用の作業着で出社してしまったのですが、寒いですね。
これからもっと寒くなると思うので、防寒対策はしっかり行おうと思います。
さて、今日の近藤は、糟屋郡にある某保育園さんの施主検査へ行ってきました!
検査の為に、床暖房を運転していたのですが、
床暖房は何度体感しても心地よいですね。
気温が低かったので、御施主様にも床暖房の良さを体感して頂けたと思います。
子供達が快適な環境で、過ごしていただけると嬉しいです。
次回は取り扱い説明に伺うので、なんでも答えられるように準備しておきます!
2020年11月09日
体調管理頑張ります。
皆さんお疲れ様です!
やっと冬用の掛布団が到着しました!
意味もなくキングサイズの布団を選んでしまって、後悔しております。笑
しかし、全身すっぽりなのでこの冬は風邪をひかないと思います!
皆さんも、お体には気を付けて下さいね!
それでは、お疲れ様です!
やっと冬用の掛布団が到着しました!
意味もなくキングサイズの布団を選んでしまって、後悔しております。笑
しかし、全身すっぽりなのでこの冬は風邪をひかないと思います!
皆さんも、お体には気を付けて下さいね!
それでは、お疲れ様です!
Posted by サンウエルス株式会社 at
19:33
│Comments(0)
2020年11月06日
世界情勢
皆さんお疲れ様です。
最近はアメリカ大統領が誰になるのか、という話で盛り上がっています。
近藤個人としては、良くも悪くも他人への影響力が強い、
トランプ氏に勝って欲しいなと思っています。
現段階ではバイデン氏が優勢との事で、これから世界はどのように変化していくのでしょうか。
何となく流される事が無いように、アンテナを広げて情報を拾っていこうと思います。
お疲れ様です。
最近はアメリカ大統領が誰になるのか、という話で盛り上がっています。
近藤個人としては、良くも悪くも他人への影響力が強い、
トランプ氏に勝って欲しいなと思っています。
現段階ではバイデン氏が優勢との事で、これから世界はどのように変化していくのでしょうか。
何となく流される事が無いように、アンテナを広げて情報を拾っていこうと思います。
お疲れ様です。
タグ :大統領
Posted by サンウエルス株式会社 at
19:27
│Comments(0)
2020年11月05日
床暖房_墨出し
皆さんお疲れ様です。
本日の近藤ですが、東区の某増築物件へ行ってきました。
作業内容は、温水マット敷設範囲の墨出しです。
敷設範囲は長方形だったので、普段であれば、30分くらいで終わる作業なのですが、
物を移動させたり、他の職人さんの動きに合わせての作業だったので、
いつもより時間がかかってしまいました、、、
次はもっと効率よく作業できるように頑張ります!
2020年11月04日
某保育園 建築検査
皆さんお疲れ様です!
今日のお昼は、博多区のバイパス沿いにあるうどん屋さんへ行ってきました!
出汁ベースのチャンポンをうどんにしたような感じで、野菜たっぷりでとても美味しかったです!
そして今日の近藤は、某保育園の建築検査に行ってきました。
現場の所長さんや、設備屋さん、電気屋さん、
皆さん各部屋の隅々まで確認されており、責任の重さを感じました。
どんな行動にも責任が伴う事を忘れずに行動しようと思います。
お疲れ様です!!
Posted by サンウエルス株式会社 at
19:15
│Comments(0)
2020年11月02日
今年初の暖房
お疲れ様です!近藤です!!
注文した冬用掛布団がまだ来ません・・・
笑
タオルケット1枚では流石に寒かったので、今年初の暖房をつけました、「暖かい」=「幸せ」ですね!
ちなみに、私の家はガスヒートポンプです!結構古い型らしいのですが、しっかり暖かかったです。
コスト面ではどうなのか、身をもって経験してきます!
さて、今日の近藤ですが、某病院の電気式床暖房の取扱い説明に行かせて頂きました。
気温が低めだったので、床暖房の良さを体感して頂けたと思います!
注文した冬用掛布団がまだ来ません・・・

タオルケット1枚では流石に寒かったので、今年初の暖房をつけました、「暖かい」=「幸せ」ですね!
ちなみに、私の家はガスヒートポンプです!結構古い型らしいのですが、しっかり暖かかったです。
コスト面ではどうなのか、身をもって経験してきます!
さて、今日の近藤ですが、某病院の電気式床暖房の取扱い説明に行かせて頂きました。
気温が低めだったので、床暖房の良さを体感して頂けたと思います!
ありがとうございました!
Posted by サンウエルス株式会社 at
18:40
│Comments(0)
2020年10月30日
状況確認
皆様お疲れ様です、近藤です!
入社当時は数時間先の事しか見ていなかったのですが、
先輩方のご指導により、やっと、数日先の予定を気にかける事が出来るようになりました!
まだまだ詰めが甘いですが、もっと自分の周りで起きている出来事に関心を持つように心がけます。
さて、今日は私メインで管理させて頂いている、現場の状況を確認しに行ってきました。
どの現場でも完成に近づくにつれ、なぜか嬉しい気持ちになってしまいます。
床暖房の施工が近くになってきたので、職人さんとしっかり打ち合わせを行って、
快適な床暖房を届けられるように、準備万端にしておきます!
入社当時は数時間先の事しか見ていなかったのですが、
先輩方のご指導により、やっと、数日先の予定を気にかける事が出来るようになりました!
まだまだ詰めが甘いですが、もっと自分の周りで起きている出来事に関心を持つように心がけます。
さて、今日は私メインで管理させて頂いている、現場の状況を確認しに行ってきました。
どの現場でも完成に近づくにつれ、なぜか嬉しい気持ちになってしまいます。
床暖房の施工が近くになってきたので、職人さんとしっかり打ち合わせを行って、
快適な床暖房を届けられるように、準備万端にしておきます!
Posted by サンウエルス株式会社 at
17:55
│Comments(0)
2020年10月29日
冷媒配管工事
今日はヒートポンプ式温水床暖房の施工をさせて頂いている、
竣工前の現場に同行させてもらいました。
今日のメインとなる工事は、冷媒配管工事です!
普段は床暖房の職人さんに施工して頂くのですが、
今回は私の勉強のためと、メーカーさんに依頼して頂きました。
一通りの施工方法は見て覚えたので、次の現場では自分で施工します!
もっと多くの現場を経験して、たくさんの人と仲良くなれるように、頑張ります!
竣工前の現場に同行させてもらいました。
今日のメインとなる工事は、冷媒配管工事です!
普段は床暖房の職人さんに施工して頂くのですが、
今回は私の勉強のためと、メーカーさんに依頼して頂きました。
一通りの施工方法は見て覚えたので、次の現場では自分で施工します!
もっと多くの現場を経験して、たくさんの人と仲良くなれるように、頑張ります!
Posted by サンウエルス株式会社 at
18:40
│Comments(0)
2020年10月28日
床暖房メンテナンス
皆さんお疲れ様です!
最近冬用掛布団を購入した近藤です!
だんだん寒くなって、床暖房を使い始めた方が多いのではないでしょうか。
この時期になると、床暖房がしっかり機能するように、メンテナンスで各地を回らせて頂いております。
床暖房は基本的にメンテナンスの必要ありませんが、
数年に一度循環液の補充や交換、コントローラーの交換が必要になってくる場合があります。
「必要な時に使えない」そんな存在になりたくないのです!
いつでも暖かい、変わらない床暖房を提供できるように、日々頑張り続けます!
床暖房に関して、何か不具合、違和感等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
近藤でした!
最近冬用掛布団を購入した近藤です!
だんだん寒くなって、床暖房を使い始めた方が多いのではないでしょうか。
この時期になると、床暖房がしっかり機能するように、メンテナンスで各地を回らせて頂いております。
床暖房は基本的にメンテナンスの必要ありませんが、
数年に一度循環液の補充や交換、コントローラーの交換が必要になってくる場合があります。
「必要な時に使えない」そんな存在になりたくないのです!
いつでも暖かい、変わらない床暖房を提供できるように、日々頑張り続けます!
床暖房に関して、何か不具合、違和感等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
近藤でした!
Posted by サンウエルス株式会社 at
18:24
│Comments(0)
2020年10月27日
毎週火曜は掃除の日♪
火曜日になりました!
毎週火曜日は社内清掃の日です。
実は近藤はA型なのですが、整理整頓を苦手としております。
火曜日のおかげで、なんとか社内の机上の作業スペースは確保できているのですが、
清掃日の無い自宅はというと、、、。
とりあえず、今日は帰って掃除をします!!
毎週火曜日は、自宅も一緒に掃除をしようと決意した近藤でした。
お疲れ様です!!
毎週火曜日は社内清掃の日です。
実は近藤はA型なのですが、整理整頓を苦手としております。
火曜日のおかげで、なんとか社内の机上の作業スペースは確保できているのですが、
清掃日の無い自宅はというと、、、。
とりあえず、今日は帰って掃除をします!!
毎週火曜日は、自宅も一緒に掃除をしようと決意した近藤でした。
お疲れ様です!!
2020年10月26日
大分県_床暖房メンテナンス
皆さんお疲れ様です!
本日近藤が向かった先は大分県!
床暖房を施工させて頂いた物件のメンテナンスに同行させて頂きました。
普段は御施主様と話をする機会は少ないので、
こういった時に、床暖房の感想を伺える事は大変貴重な事なんだと思いました。
一人でもしっかり、お客様の疑問・質問に答えられるようにもっと床暖房について勉強します!
本日近藤が向かった先は大分県!
床暖房を施工させて頂いた物件のメンテナンスに同行させて頂きました。
普段は御施主様と話をする機会は少ないので、
こういった時に、床暖房の感想を伺える事は大変貴重な事なんだと思いました。
一人でもしっかり、お客様の疑問・質問に答えられるようにもっと床暖房について勉強します!
Posted by サンウエルス株式会社 at
19:35
│Comments(0)
2020年10月23日
サンウエルスブログの中の人
ブログの更新は明日でいいや、、、明日やろう、、、とずるずる先延ばしにして今日に至ります。
明日やろうの近藤(ばかやろう)です。
さて、更新をしてなかった間ですが、鹿児島県の住宅の改修工事であったり、
糸島市のマンションの床暖房敷設工事、保育園の床暖房敷設工事にも行かせて頂きました。
改修工事では、床の解体から床組、そしてフローリングの仕上げ工事まで、大工さんの仕事を近くで勉強させてもらいました。
職人さんともっと話が出来るように、もっともっと勉強しようと思います!
今日出来る事は、今日します!
近藤でした!
Posted by サンウエルス株式会社 at
20:04
│Comments(0)
2020年09月29日
近藤の一週間(先々週)
皆さんお久しぶりです、近藤です!
前回の投稿から、間が空いてしまいました。
先々週の月曜日から、記憶を辿っていこうと思います。
月曜は床暖房の取扱い説明をさせて頂くために、熊本県小国町へ行ってきました。
小国町周辺の道では7月の豪雨の影響がまだ残っており、一部通れない道がありました。
自然の影響力を改めて感じた一日でした。
そして火曜日は、浴室暖房乾燥機の取付のために、宮崎県都城市へ
職人さんと一緒に施工させて頂き、施工方法を勉強させて頂きました。
次は自分が教えられるように頑張ります。
前回の投稿から、間が空いてしまいました。
先々週の月曜日から、記憶を辿っていこうと思います。
月曜は床暖房の取扱い説明をさせて頂くために、熊本県小国町へ行ってきました。
小国町周辺の道では7月の豪雨の影響がまだ残っており、一部通れない道がありました。
自然の影響力を改めて感じた一日でした。
そして火曜日は、浴室暖房乾燥機の取付のために、宮崎県都城市へ
職人さんと一緒に施工させて頂き、施工方法を勉強させて頂きました。
次は自分が教えられるように頑張ります。
Posted by サンウエルス株式会社 at
18:05
│Comments(0)
2020年09月10日
佐賀県自然巡り~永野の風穴~
皆様お疲れ様です。
私の家の周辺では、鈴虫の声が目立つようになり、とても秋っぽい雰囲気になりました。
さて、今回は先日投稿させて頂いた、川古の大楠の続きです。
大楠よりパワーを頂いた後、近くにあったお土産屋さんで、次のパワースポットの情報を教えて頂きました。
永野の風穴というミステリースポットで、大きな岩に囲まれた穴から、なぜか冷気が出ているという・・・

車で10分、さらに20分山を登りました。

思ったより険しい道で、汗だくになり後悔していたのですが、

想像を超える冷気が、穴から流れ出ており、不思議な状況に疲れを忘れてしまいました。
この穴の中はおよそ9℃に保たれており、中に入ってみると、とても寒かったです。

30分ほど涼み下山するころには、体が冷えており、太陽の光がとても心地良かったです。

またここに来られるように頑張ります!!
私の家の周辺では、鈴虫の声が目立つようになり、とても秋っぽい雰囲気になりました。
さて、今回は先日投稿させて頂いた、川古の大楠の続きです。
大楠よりパワーを頂いた後、近くにあったお土産屋さんで、次のパワースポットの情報を教えて頂きました。
永野の風穴というミステリースポットで、大きな岩に囲まれた穴から、なぜか冷気が出ているという・・・
車で10分、さらに20分山を登りました。
思ったより険しい道で、汗だくになり後悔していたのですが、
想像を超える冷気が、穴から流れ出ており、不思議な状況に疲れを忘れてしまいました。
この穴の中はおよそ9℃に保たれており、中に入ってみると、とても寒かったです。
30分ほど涼み下山するころには、体が冷えており、太陽の光がとても心地良かったです。
またここに来られるように頑張ります!!
2020年09月08日
温水式床暖房 パイプ敷設工事
某老健施設の浴室・脱衣室へ床暖房を入れるという事で、
職人さんと一緒に施工させて頂きました。
施工要領書で見ただけでは分からなかった、
作業にかかる時間、職人さんの手際の良さ、
コーキング等による最後の処理方法を勉強させて頂きました。
今回は先輩から指示を受けて作業でしたが、
次は私が職人さんへ指示出せるように頑張ります。
職人さんと一緒に施工させて頂きました。
施工要領書で見ただけでは分からなかった、
作業にかかる時間、職人さんの手際の良さ、
コーキング等による最後の処理方法を勉強させて頂きました。
今回は先輩から指示を受けて作業でしたが、
次は私が職人さんへ指示出せるように頑張ります。
Posted by サンウエルス株式会社 at
18:51
│Comments(0)
2020年09月02日
某こども園
計画段階からご協力させて頂いた、某こども園が竣工致しました。
電気式・ガス温水式・HP温水式といった、方式ごとの比較表の作成や、
定例への参加、現場での打合せ、床暖房の施工、
取扱い説明と数多くの経験をさせて頂きました。
周りの方々に助けて頂き、無事に床暖房を納める事が出来ました。
私が担当した現場で、子供たちが床暖房に触れ、
すくすくと成長してもらえる事をとても嬉しく思います。
Posted by サンウエルス株式会社 at
18:51
│Comments(0)